- スタッフブログ
- OAZONの植物紹介!
OAZONの植物紹介!
こんにちは~



一月は新春と呼ばれてますが、、、
まだまだ寒いですよね。。。
冷たい外気の中、温かそうなファーをあしらった振袖姿の女性を見かけると、また成人式の季節が来たんだな~と実感します



「成人式」は1月の第2月曜日に制定されていますので、今日、各地方自治体で成人式のイベントが開催されることになります。
ちなみに

成人式のような儀式は平安時代からあったみたいですよ~



⇓
この時代は男性が13~15歳、女子が13~16歳くらいで大人になるための通過儀礼をおこなってたようです。
今のような成人式が定着したのは戦後からで。。
敗戦後の暗い雰囲気を打破するために「一堂に会す場」をつくり、”楽しい”雰囲気の成人式の形ができたようです。
成人式も時代に合わせて変化してきたんですね~



何より、新成人の方、おめでとうございます



大人としての第一歩を、晴れやかに踏み出してください




さて本日は利府展示場OAZONの植物をご紹介します

たくさんの植物がある中から今回は、まさに今時期が見ごろの寒椿(カンツバキ)にスポットをあてます。

こちらが寒椿です

きれいですね~

寒椿は冬の庭を彩ってくれる存在として古くから日本人に親しまれてきたツバキ科の常緑中低木です。
名前の通り12月~2月頃にかけて↑写真のような赤い花を咲かせます。
椿との違いは、花が丸ごと落ちてしまうのに対して、寒椿は花びらが1枚1枚散っていくことが特徴です。

葉や蕾はこんな感じです

葉は暗緑色で小さなやり形をしていて葉緑に鋭い鋸歯があります。
植え付け場所は、水はけのよい日向から半日陰を選ぶことがポイントです。
だだ直接日光に当たると葉やけしてしまう恐れがありますので注意が必要です。
開花がたのしみです~


全体の様子です

枝が横方向にのびるので背丈が高くならないのも特徴。
刈り込みに強いので庭木や垣根に使われることが多い樹木です。
伸びても高さ1mぐらいなので育てやすいですよ~


今回はこの時期きれいに開花する寒椿をご紹介させて頂きました

寒椿は、ピンクや赤などはっきりとした花色が魅力の樹木です。
皆様是非お庭に植えてみませんか。
寒く寂しい冬の庭を咲かせて、明るい雰囲気に彩ってくれますよ~



OAZONにはまだまだたくさんの植物が植えてあります。
これからも季節ごとに植物を紹介していきたいと思っています

staff KOMURO