STAFF BLOG
「犬とすまいるコーディネーター」
人と犬とがより快適に暮らすための知識向上を共有、普及することを目的にして発足した一般社団法人「犬と住まいる協会」が認定する資格制度です。
お庭づくりのプランを考える上では、必ず家族構成や生活スタイルを考慮して、そのご家族が快適に暮らせるデザイン・プランを提供しています。
愛犬家の世帯が増えて、犬は単なる飼育動物ではなく家族の一員、人生のパートナーのような存在になっている昨今、庭づくりのプロとして、ワンちゃんと人とが共に豊かな生活を送れるような知識を深めたいなと、只今勉強中です。
植物のなかにはワンちゃんの健康維持に有効なものと、逆に中毒症状などを引き起こすものもあります。
ウッドデッキの階段は、小型犬では骨折や脱臼の心配があるから、スローフ゜が安心できるな、材質も考慮して・・・等々考えの幅が広がります。
この知識がワンちゃんが健康に暮らせる庭づくりコーディネーターとして役立てられたら嬉しいです。
宮城県牡鹿郡女川町にてテナント型商業施設『シーパルピア女川』がオープンしました。
当社は外構・造園の施工を担当しました。
復興のシンボルとなるような街により良い樹木を植えて、みんなが笑顔になる街を作りました。
ランドスケープデザイン設計 PLATdesign
先週はあまりの寒さに事務所玄関に入ってきてガタガタと震えていた彼女も、朝からこのリラックスモード。
一方、冷え性のイシガキは、連日ファンヒーターの吹き出し口の前にノートPCを移動して作業をしております。
時間の経過とともにPCのバッテリー残量が少なくなってくると、ファンヒーターとのお別れを感じ、切ない気持ちになります
そして、今度はPCを使わないような作業を見つけてはファンヒーターの吹き出し口の前で作業をします。
こうして冬の寒さ、そして年末年始の繁忙期を乗り切っております。
職人たちも非常に忙しく現場を行き来させていただいております。
おかげさまで今年も宮城県全域にてたくさんの外構・造園・植栽剪定のお仕事をお任せいただきまして、本当に有り難いことだと感じております。
安全運転・確実な作業を心掛けて皆頑張っておりますので、今年も残りわずかとなりましたがよろしくお願いいたします。
いしがき
まずは、このたびの豪雨災害で被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。
本社のある浅井地区も、一部地域で氾濫報道があった吉田川がすぐ目の前に流れており、当日は朝から避難指示が出ておりましたが、特に被害が出ることもなく一日を終えることができました。
大雨続きの数日間が過ぎ、本日も社員一同元気に現場に出ております。
台風等が来ると心配になるのがこちらですが・・・
暑中お見舞い申し上げます。
本日の石巻・東松島方面は朝から日差しが突き刺さるようです
設計営業部は研修のため一日不在にしており、石垣がお留守番をしております。
そんな石垣がお留守番のたびにずっと狙い続けていた・・・これ。
本日結婚記念日なのですが、昨日の夕方まで夫がそれをすっかり忘れていたという事実に、うっかり舌打ち・悪口などと普段の私ではとてもとても考えられないような事をしてしまった夫婦仲良好なイシガキです
今日は石巻営業所のお留守番を頼まれておりました。
が、いつものように本社の様子の報告です。
本社の風景を時々ブログにアップいたしておりますが、ご存じのとおり田んぼ広がる、いわゆる何もない田舎です。
本社自体も石巻営業所のように外観も内部もおしゃれではありません(ひがんでいるわけではありません)
それでも、この本社近辺にはそこら辺に負けない魅力があるのです。

フェンス越しに見えるウツギ(・・・カナ?)がキレイに咲いていました。
5月23日、24日開催『希望の芽2015in夢メッセ』が大賑わいのうちに終了いたしました。
弊社の創作ガーデンにも沢山のお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。
また、出展作品への多大なご評価と優秀賞受賞にあらためて深く感謝申し上げます。
お客様の「すごいね!」や「素敵な空間だね。」の笑顔とお言葉がとても嬉しく、スタッフ皆の疲れも吹き飛ぶ思いでした!(^^)!
テーマ『廻廊』の中は沢山の木々と水の演出を施し、熱気こもる会場の中、弊社ブースの作品の中で涼んでいかれるお客様も多数いて、ガーデンでの癒しやくつろぎを肌で体感していただけたと思います。
”自然を身近に感じる暮らし”っていいなぁと、スタッフながら改めて思います。
そんなこちらの作品のご紹介はまた後ほど詳しくUPいたします♪
会場にお越しいただいたお客様や協力会社の皆様、この度は本当にありがとうございました。