STAFF BLOG|石巻・仙台の庭・外構に関することなら海馬工苑にお任せ下さい。
ホーム
>
スタッフブログ
>STAFF BLOG
STAFF BLOG
2018.2.24
月刊エクステリアワーク
STAFF BLOG
皆様、月刊エクステリアワークという雑誌をご存知ですか?
エクステリア・ガーデン・造園業に特化した業界専門の情報誌です。
一般の方はなかなか見られる機会がないかもしれませんが、業界では有名です
その月刊エクステリアワークの取材を、現在東北で注目株の二人のデザイナーが対談という形で受けました
その一人は、当社が誇るエクステリアデザイナーの佐々木大輔です。
そしてもう一人は、青森でエクステリア・造園・外構工事を行っている株式会社みちのく庭園のガーデンデザイナー橋本卓氏です。
和やかな雰囲気で、月刊エクステリアワークを発行している株式会社住宅環境社の社長 佐倉氏の質問から対談は始まりました。
約2時間の対談でしたが、かなり?脱線しつつも
エクステリアについて熱く語る二人の話で大盛り上がりのうちに終了しました。
対談の掲載は、月刊エクステリアワーク4月号だそうです。
ご覧いただける方はぜひチェックしてみてください
左から
海馬工苑 佐々木 大輔
株式会社みちのく庭園 橋本 卓 氏
株式会社住宅環境社(月刊エクステリアワーク)
佐倉社長
この後、三協アルミの『エクステリアデザインコンテスト2017』表彰式に出席します。
みちのく庭園さんも海馬工苑も今回は、それぞれ部門は違いますが「シルバーデザイン賞」を受賞しています。
その様子はまた後ほどブログでご紹介したいと思います
2018.2.23
第25回TOYO全国施工写真コンテスト優秀賞受賞
STAFF BLOG
皆様、寒さもやっと和らいできた感じですね~
早く来い来い、春よ来い、ですね
さてさてこの度、第25回TOYO全国施工写真コンテストにて優秀賞を受賞いたしました
他、敢闘賞として2作品も入賞いたしました。
これもお客様あっての受賞です。
ご協力ありがとうございました
使用製品:バナグラ、クレトス、ふち石、クラッシュロック
施工事例紹介→
『
夜の眺めに癒される庭
』
プランニング集紹介→
『
クローズ外構で充実のプライベート空間
』
使用製品:フラットレール、バナグラ
施工事例紹介→
『
エッジラインが際立つ個性溢れるお洒落なファサード
』
使用製品:ジェジェ、クレトス
施工事例紹介→
『
スタイリッシュ和モダンのトータルデザイン
』『
ホッと気持ち和ます光の演出
』
このコンテストは、登録すれば一般の方も業界の方も誰でも出来るインターネット投票方式でしたので、純粋に好きなデザインを選んでいただいたんだと思うと嬉しさも倍増です
投票してくださった方々には心より感謝申し上げます
それとこの写真パネルと副賞を持って来ていただいたTOYOの方々にも感謝申し上げます。
ありがとうございました
ここのところ、色々とコンテストで受賞させていただいておりますが、浮かれることなく社員一同精進してまいりたいと思います。
今後ともご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます
2018.2.22
人工竹垣施工中☆
STAFF BLOG
目隠しフェンスとしても人気のみす垣タイプの人工竹垣。
つややかな光沢が美しい
タカショーエバーバンブーを使用した竹垣工事をご紹介します♪
エクステリア、外構でよくある悩み・ご要望に「目隠し」があります。
現在施工中のこちらの現場では、和の風情ある空間を楽しみつつ、プライバシーもしっかり守ることができる高さ1.8mの人工竹垣を採用してその悩みを解消しました。
タカショーなら竹垣の種類も色も充実のラインナップ!
今回は細い竹の横ラインが奥行感を生む「みす垣」タイプ。耐久性に優れた素材(特殊強化ASA樹脂)のため長い間美しくお庭を彩ります
設置前の状態。
玄関やウッドデッキなど頻繁に利用する空間です。
1.8m高さとすき間が見えないボードタイプの採用で安心のプライベート空間ができました!
手前に見えるのはもうすぐ芽吹く「チシオモミジ」と奥には「クロモジ」。
これからご家族が毎日目にする玄関前の坪庭が出来あがる予定です♪
美しい背景がビシッと決まるとたちまち空間のイメージが変わります
(施工中なので仮止めのテープ等は無しとして・・・
)
お洒落な目隠し、和のお庭づくりに人工竹垣はとってもおすすめです。
石巻営業所には人工竹材のサンプルもありますので、どうぞお気軽にご相談ください
2018.2.4
少しずつ・・・
STAFF BLOG
記録的大寒波の影響で厳しい寒さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
厳しい寒さの中、少しずつですが、春を感じる今日この頃・・・
ここ数日、お昼に外へ出ると冷たい風の中、ほんのり春の香りを感じました
春の香りってなに?!と言われるとちょっと困っちゃいますが
なんというか・・・・その・・・・香りです!
土とか木とか草とか、色々・・・多分皆様も感じてますよね?!
そんな石巻営業所では確実に春が訪れています。
去年の秋、フウセンカズラの種をお客様よりいただきました。
充分に乾燥させた年末のある日・・・
種まきポットがあったので、種まき時期ではなかったのですが、実験的に植えてみました。
それが最近になって芽を出してきたんです
それを見ていただく前にフウセンカズラとはどんな植物なのかご紹介します
フウセンカズラは、つる性の一年草です。
写真のように白い小さな可愛らしい花を咲かせ、紙風船のようなふくらんだ袋状の果実をつけます。
果実が茶色く熟すと、下の写真のような黒地にハート模様の入った丸い種ができます。
この種がまた可愛らしいので、顔を書いてみたり
その種の一つから芽が出てきたんです~
写真は今朝撮ったばかりの芽が頭をもたげた状態です。
日に日に少しずつですが、変化があります
昨日は青白かったのに、今日はほんのり黄緑色とか
今後も愛情もって楽しく見守っていきたいと思います
その様子を観察日記として、また違う形で改めてご紹介しますので、お楽しみに
2018.1.19
「アンガーマネージメント研修」in仙台
STAFF BLOG
本日は仙台で開催された公益社団法人日本エクステリア建設業協会 宮城支部主催のセミナーに参加して来ました。
テーマは「アンガーマネージメント研修」ちょっと聞き慣れないこの言葉、怒りの感情をコントロールする心理トレーニング法だそうです
マネージメントなんて敷居が高いな、ヨコ文字で何だか難しそう
(フゥー)と思いきや・・・予想を裏切る面白さです
怒りの傾向が分かるネット診断もあり、診断結果が自分で思っている姿と客観的に見る自分は違うな~とか、逆に「あるある」など自分診断は中々面白いものです。。。診断メニューも色々なタイプがあるようですが今回なぜか「こども版
」?
可愛いわんこのイラストとタイトル「熱血柴犬タイプ」って、、、「勉強や運動やお手伝いもがんばっちゃう」とか、、、優しい文面に癒されました
グループワークが度々あって賑やか&和やかなセミナー中。
ワークの後の解説は納得しきり。皆真剣に聞いてます。
右側のにこやかな笑顔の美しい女性が今日の講師、杉浦永子先生です。(そのお隣は主催者宮城支部の支部長と副支部長)
先生の背筋のピンと伸びた立ち姿はさすが元客室乗務員
マナー指導なども様々の企業でされているそうで、自分も自然とこんな所作になったらいいなと思います。そして、こんな上品な雰囲気をまといつつ、ぶっちゃけ感のある軽快なトークで会場を沸かせていたところも素敵でした
このセミナーは前評判も高く、当社と同じエクステリア施工店のプランナーさんや経営者の方を始めエクステリアメーカーの営業さんも数多く参加されていました。今日のレクチャーをみんなが実践して、お庭づくりが楽しい!頼んで良かった!とたくさんのお客様に思ってもらえれば世の中に素敵なお庭はもっと増えるような気がします
外構や庭づくりの相談がしやすいお店、エクステリアプランナーになれるようマナーアップ頑張るぞ!(^^)!と改めて思いました
2017.12.11
三協アルミ「エクステリアデザインコンテスト2017」シルバーデザイン賞受賞
STAFF BLOG
皆様、ご報告です!
祝
三協アルミ「エクステリアデザインコンテスト2017」
シルバーデザイン賞
受賞しました
これもYKK APの金賞同様にお客様のご協力あっての賜物です
ありがとうございます
今後ともスタッフ一同精進してまいりますので、よろしくお願い申し上げます
よろしければ、こちらも合わせてご覧くださいませ
⇒
三協アルミHP「エクステリアデザインコンテスト2017」シルバーデザイン賞
また、プランニング集と施工事例でもご紹介していますので、ぜひご覧ください。
⇒プランニング集>
『クローズ外構で充実のプライベート空間』
⇒施工事例>ライティング>
夜の眺めに癒される庭
夜は昼とはまた違った雰囲気でとっても素敵です
お客様にも大変ご満足頂いているエクステリアプランです。
今、外構やお庭についてお悩みの方は、まずはお気軽にご相談いただければ幸いです
2017.11.28
いい香りが漂っています~♪
STAFF BLOG
皆様、ぐんと寒い今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
月日経つのが早くって、気が付けばもう年末です・・・
あっという間ですね
師走はバタバタと大忙しとなりますが、時折、庭へ目を向けて一息つくようにしたいなぁと思っています
そんな石巻営業所のモデルガーデンでは、冬ですが意外と色々花が咲いていて、私達を癒してくれています。
特に今現在、癒され度ナンバーワンのマルバヒイラギは近くへ行くと何ともいい香りが漂ってくるんです
思わず、花の近くに顔を寄せ、クンクン香りを嗅ぎながらウットリ・・・
あ、アヤシイ人だと思わないでくださいね
マルバヒイラギの花は、白くて小さくて可愛いんです
他にもこの時期にモデルガーデンで花を咲かせているのが、
アベリア、マホニア・コンフーサ、オステオスペルマム
アベリアと西洋イワナンテン”レインボー”
マホニア・コンフーサ
オステオスペルマム
オステオスペルマム
冬といってもまだまだ楽しみがいっぱいのお庭に癒される毎日
やっぱり、お庭があるっていいなぁ、花や緑があるっていいなぁと思います。
ましてや、自分こだわりのお庭で過ごせたら、それはそれは幸せ感じちゃいますよね
そんなこだわりのお庭づくりはもちろん、
なんとなくこんな感じといったまだ形になっていないお庭づくりも、
私達が形にするお手伝いをいたしますので、いつでもお気軽にご相談くださいませ
2017.11.6
YKKエクステリアスタイルフォトコンテスト授賞式
STAFF BLOG
こちらは「YKK AP エクステリア スタイル フォトコンテスト2017 」の授賞式壇上。
トランプ大統領も来日中の一層賑やかな東京(たぶん)のとある会場です。
すでにブログで報告しておりますが、海馬工苑デザイナー・佐々木デザインのリレーリアを採用したガーデンガレージが「リビングガーデン部門・金賞」をいただきました
全国からコンテスト受賞者達が集結する華やかな舞台での表彰に、あらためて大きな賞をもらった実感が湧きます
フォトコンテストリビングガーデン部門金賞・公式サイト作品写真は
コチラから
ガレージと庭が一体となった今回の作品コンセプトを高く評価していただき、
「ハーレーを置くガレージが欲しい」から始まった施主様も大変喜んでおられました。
家族の数だけ色んな庭がありますが、住む人の個性が溢れる素敵な庭が日本中に増えたらいいなと思います。
今日の思いを忘れず、ますますオリジナルな庭づくりに励んでいきたいと思います
2017.11.4
寒椿が咲きました
STAFF BLOG
皆様、こんにちは
11月に入り、どんどん寒くなってきましたね。
樹木も紅葉で彩っていたのが、葉が落ち始め、
少しずつ冬を感じさせる今日この頃・・・・・
といっても、地域によってはまだまだ紅葉シーズン真っ只中
秋ならではの豊かな色彩を満喫しましょう
仙台だと今、黄金色のイチョウ並木が楽しめますよね
銀杏のニオイはさておき、イチョウの黄葉は本当に綺麗なので、
お見逃しなく
石巻営業所のモデルガーデンでも紅葉黄葉、もちろん常緑も、色彩豊かな秋を楽しんでいます
さてそんな中、寒椿が咲き始めました。
去年は12月中旬頃に咲き始めていた寒椿。
今年は去年より早めのお目見えです
色が少なくなるこれからの季節ですが、寒椿がいち早く楽しみを作ってくれました
お近くをお越しの際は、ぜひお立ち寄りいただけると幸いです
2017.10.27
仙台 タカショーショールームにて
STAFF BLOG
仙台市宮城野区岩切にあるタカショー東北支店
こちらはタカショーの定番アイテムや新商品を実際に見ることができるショールーム。人気の人工竹垣やエバーアートボード、フェンス、照明などが豊富に並んでいます。
本日はこちらショールーム内の会議室で行われる「タカショーリフォームガーデンクラブ地域研修会」という設計、デザイナー、プランナー向けの研修会参加で来ました
・・・が、これから庭づくりをお考え中の方にとても参考になるショールームなので、あらためてご紹介しようと思います
ショールームの中はモデルルームのようなおしゃれなディスプレイをされた展示コーナーと、定番人気のアルミ汎用部材の全カラーが一目瞭然のカットサンプルが並びます。
庭用のファニチャー(家具)って、外で使うので耐久性が求められますが、こちらに展示のソファーに触れてみると「なるほど、これなら外で使うの大丈夫そうだな。」って納得します
アルミ汎用材コーナー。リアルな木目調で、色がとても多いのはタカショーならでは!
「ウォーターウォール」水の演出アイテムもタカショーは充実した品揃えなんですよ♪
ずーっと、綺麗
な人工竹垣。節のテクスチャーや色の種類が豊富です。これだけあると「純和風」「和風モダン」など竹垣ひとつでも色んな演出が叶いますね。
照明もタカショーなら和の風情溢れる素敵なアイテムが充実しています。
暖色の柔らかな灯り、植栽のコントラストが綺麗に浮かぶスポットライトなど光りの具合も実際に確認できるのが嬉しいところです
写真以外にもフェンスやデッキ、ユニット門塀、パーゴラなどの大型エクステリア商品も常設しています。
1人で見に行くのはちょっと不安だな・・・って時は、打合せを兼ねて海馬工苑スタッフも同行させてもらいますので、ぜひお声掛けください
通常は石巻営業所でしているお打合せ、こちら仙台のタカショーショールームでも大丈夫です
タカショーのカタログで気になったアイテムや色選びでお悩みの時は、どうぞこちら仙台ショールームをご活用くださいませ
タカショー東北支店:仙台市宮城野区岩切分台3-13-6
2017.10.24
YKK AP エクステリア スタイル フォトコンテスト リビングガーデン部門 金賞受賞
STAFF BLOG
皆様!ご報告です!
祝
YKK AP エクステリア スタイル フォトコンテスト リビングガーデン部門で
金賞
を受賞しました
11月6日に授賞式があるので、その時にまた改めてご報告したいと思います。
この受賞は何よりお客様のご協力がなければ成し得なかったことだと思います。
お客様にはスタッフ一同、心より感謝申し上げます。
そして、居心地のいい快適なガーデンライフをお楽しみいただければ幸いです
さてさて、今回の受賞対象である
「YKK AP リレーリアカーポート、リレーリアスクリーン4型」
お客様のご要望は、ハーレーを置けるガレージを作りたいとの事でした。
そのハーレーを置いた写真が上です。
かっこいいですよね~
上の写真は昼間に撮ったものですが、奥様が夜ライトアップしたガレージでのハーレーの写真を見せてくれました。
それがまた、カタログ写真のようにめちゃくちゃかっこよかったです
このライトアップ写真の時は残念ながらハーレーと一緒に写真はとれませんでしたが、
凛としたシックな佇まいを醸し出しています。
”離れ”みたいな感じでテーブルとチェアを置いて過ごすのもいいですよね~
そして最後に・・・
やはり海馬工苑のデザイン力と施工力もあって実現したことでもあると社員共々自負しております
今後とも皆様のご期待に応えるべく、技術向上を目指して日々精進していく所存です
外構、お庭でお悩みでしたら、ぜひ海馬工苑へご相談くださいませ
2017.10.23
イベント 『秋のエクステリア大商談会』 2日目
STAFF BLOG
10月21、22日の2日間、東松島市イオンタウン矢本の駐車場内で開催いたしました『秋のエクステリア大商談会』ですが・・・
大盛況のうちに無事終了いたしました
台風接近中で悪天候の中、たくさんの方々にご来場いただきまして、スタッフ一同心より感謝申し上げます。
2日目は朝から雨降りしきる中・・・
ウリン材スツール製作体験にご予約いただいていたお客様ほとんどがキャンセルすることなく足を運んでくださいました。
テントの中では、皆様和気あいあいと楽しそうにまた真剣に製作に取り組んでおりました。
来られたお客様に楽しかったと言ってもらえたのが何より嬉しかったです
本当にありがとうございました。
また何かの機会に皆様方と楽しめるイベントなど出来たらいいなと思う2日間でした
2017.10.21
イベント 『秋のエクステリア大商談会』 1日目
STAFF BLOG
今日明日と東松島市イオンタウン矢本の駐車場内で開催いたします『秋のエクステリア大商談会』
今日は、曇り空ではありましたが雨に降られることなく、体験コーナーなどお客様で賑わう1日目となりました
このイベントのためにお越しいただいたお客様、お立ち寄りいただいたお客様には心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
今日一日、曇り空でした・・・・・終わり頃に雨が
でもテントを張っているので、雨が降っても大丈夫
やはり人気なのが体験コーナー
ウリン材スツールは限定数があったので今日の分は早めに終了してしまいました。
明日の分のスツール製作はすでに予約でいっぱいですが、
大好評の塗り壁体験はまだ出来ますので興味のある方は是非お立ち寄りくださいませ
ポップコーンもサービスしております。
皆様のお越しを心よりお待ちしております
ただ台風が近づいていることもあり天候によっては早くに終了する可能性もあります。
もしお立ち寄り予定の場合には、確認のため☎0225-98-5172へご連絡いただけると幸いです。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
2017.9.18
コムラサキの実が色付いてきました
STAFF BLOG
コムラサキが綺麗な紫色に色付いてきました
そして、実を見ると食べれらる?と思うのが常々・・・
調べてみると食べられるそうなので、食べてみました
ん?う~ん・・・小さすぎて、味が分からない
さすがに大量食いする気にはならなかったので、またの機会に・・・
そんな調子でコムラサキを眺めていると昨夜の強風で折れてしまった枝を発見しました。
そのままだと可哀相なので、事務所玄関に飾って愛でることに
ぜひ石巻営業所へお越しの際は、一粒つまんで・・・いえいえ、
愛でていただけると幸いです
2017.9.3
すっかり秋ですね!
STAFF BLOG
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
気が付けば、もう空気は秋でございます。
ブログもしばらくぶりで、その間に見に来ていただいていた方々には申し訳なく・・・すみません
今後は気を引き締め、こまめにアップしていきますので、飽きずに見に来ていただければ幸いです
さてさて、振り返りますと・・・
8月は雨が多くて、ジメジメムシムシしていましたね
日差し眩しい夏があまりないまま、秋が来た感じです
そんな異常気象による日照不足が続いたせいで、世の中では野菜のお値段が高騰したり、
身近ではお客様のお庭の樹木が調子悪くなったり、
更に身近な石巻営業所のモデルガーデンでも異変がありました。
7月の始めには可愛らしい花を咲かせていたコムラサキ
8月には小さな身をたくさんつけて、紫色になる秋が楽しみ~
と思っていた矢先・・・
お盆明けくらいに元気がなくなってきたと思ったら、あっという間に半分ほど枯れてしまいました
枯れたのはショックでしたが、それでも生き残ったコムラサキは元気なので、今後を見守りつつ綺麗な紫色に色付いた時にはまたご紹介したいと思います。
それ以外にもアベリアが病気になってしまったりと異常気象の影響は少なからずともあるようです。
でも、悪いことばかりではありません
異常気象もどこ吹く風とワサワサモフモフと元気に生い茂っている植物もあり、夏からずっと咲いてる花もまだまだ咲かせています。
そんな花を咲かせている植物の中で、今時期咲く花であるヤブランが咲き始めました
紫色が綺麗にモデルガーデンを彩っています。
そしてまたよーく見ると一つ一つの花がとっても可愛いんです
可愛いですよね!?
お庭に出るとついつい時間を忘れて(?)花などを愛でる日々なのでした
< 前へ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
次へ >
STAFF BLOG
OAZONの庭を彩る夏の花 今咲いている花をご紹介します!
ゴールデンウィークの休業日についてのお知らせです。
クリスマスローズが開花しました&春の相談会開催中
2025スプリングガーデンフェア開催決定!!
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
年末年始休業期間のお知らせ 利府 OAZON ショールーム
お庭のリフォーム相談会 OAZON利府にて初ガーデンマルシェ ご来場ありがとうございました♪
マルシェイベントのお知らせ
臨時休業のお知らせ
イベントに出展にします!!
2025年6月(1)
2025年4月(2)
2025年3月(1)
2025年1月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
2024年9月(2)
2024年8月(1)
2024年4月(3)
2024年2月(2)
2024年1月(1)
2023年12月(1)
2023年8月(2)
2023年7月(1)
お支払いにつきましては
詳しくは
こちら
へ